リバースエンジニアリング~その2 先日のリバースエンジニアリング作業の続きです。最終的にはこの形状を3Dプリンターで作成する為3Dプリンター向けのデータ(STL)に変換させていきます。今回はソフトを利用して、スキャナーから取った…
リバースエンジニアリング 弊社では今リバースエンジニアリングに力を入れていますリバーエンジニアリングとは、製品からCADデータを起こす手法です。3次元測定器やデータ変換ソフトなどを駆使して作業します。私はまだまだ修行中…
特殊樹脂による試作片サンプル製作 最近ですが、特殊な樹脂材料を扱う事が多くなってきており今回、樹脂材料によるソリ・ヒケ・変形・収縮を確認する為の試作金型を製作しました。写真の試作片サンプルはPPS樹脂にガラス繊維が50%入った材…
新規金型での製品寸法確認 新規にご依頼頂いた金型のトライ品が入荷しました今日はその製品の寸法確認を行いました60箇所以上の寸法を確認するのは大変ですが、ご指示頂いた寸法で出来上がっているのかの確認は大切ですこの後NG部…
樹脂材料違いによる成形品の3D測定 さてご無沙汰の中の人1号です。最近2号もブログ投稿を開始し始めたようです。1号はブログ更新が少々ゆっくりゆるゆるめです..今回は客先様の製品についてのお話です。(客先様からはブログアップにつ…